top1 top2 top3 top4

  1. 当院の患者様で多い症例
当院の患者様で多い症例

変形性膝関節症

膝関節の変形の要因としてはいくつかあげられますが、ほとんどの場合が加齢による軟骨の減少・骨の変形によるものが多いといえるでしょう。症状がひどい場合には人工関節の手術も勧められますが、軽度または初期の段階ではヒアルロンサン注射や痛み止めで様子をみるケースが多いでしょう。

当院では変形性膝関節症の根本の原因であるO脚の改善・予防に取り組み、現状より骨の変形が悪化しないように、腰部から膝関節にかけての筋肉の状態を整え治療を行います。

それと同時に、筋肉トレーニング方法や足底板(インソール)のアドバイスも致します。

『歩けるようになりたい』、『痛みをなんとかしたい』と思う方は是非ご相談ください。

変形性膝関節症の解説画像


腰部脊柱管狭窄症

これは腰部の脊柱の中の神経が通っている空間が狭くなり、中の神経が圧迫されて強い痛みやしびれ等の症状が出現します。原因としては衝撃や外力が加わって起こる場合もありますが、ほとんどは骨の変形(加齢)によるものが多いでしょう。

症状がひどい場合には手術となりますが、『手術してもあまり変わらなかった』という方もたくさん耳にしております。また症状や程度にもよりますが、手術しないで保存療法を続けた人の方が、比較的予後は良好だと言われています。

当院では保存療法、軟部組織(筋肉や靭帯)へのアプローチを行い、徐々に良くなられた方もたくさんおられます。

『手術はしたくない』『しびれや痛みをなんとかしたい』という方は一度ご相談ください。

腰部脊柱管狭窄症の解説画像


腰椎椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは腰椎と腰椎の間の椎間板が何らかの要因(外力)により圧迫され、椎間板の中の髄核が飛び出した状態をいいます。それが神経に触ることによって強い痛みやしびれが腰から足にかけて出現します。これも神経に触っている状態や程度によって症状は様々です。

『立てない、歩けない』など重度の場合は手術となるでしょう。しかし軽・中度の場合は保存療法で改善する場合も多く見られます。

 当院では腰椎の周りの軟部組織を調整することで患部への圧迫を軽減し、痛みの緩和を図ります。更に希望があれば筋力トレーニングの指導も行います。

どうしたらいいか悩んでいる方は一度ご相談ください。

腰椎椎間板ヘルニアの解説画像


急性腰痛症(ギックリ腰)

いわゆるギックリ腰と言われるもので、急性期の腰痛の総称です。

立ち上がる際に負傷する人、物を持ち上げた際に負傷する人、くしゃみで負傷する人など皆さま様々なケースで急性腰痛症を起こします。

原因のひとつとしては腰の筋肉が柔軟性をなくし筋肉が硬くなっている状態で、ある瞬間的な力を入れた際に起こりやすいと言えるでしょう。

 処置としましては、急性期は腫脹や炎症が強く出ますので数日間はアイシング(冷却)、

それから様子をみながら徐々に温熱療法へと移行していきます。重度の場合はコルセットやサポーター、テーピングも欠かせません。

 当院では手技療法、低周波や超音波の物理療法をあわせ治療効果を上げております。

しっかり治療しておかないと癖になるケースもありますので、ご注意ください。

急性腰痛症(ギックリ腰)の解説画像


五十肩(肩関節周囲炎)

俗に言う『五十肩』とはいっても、損傷している筋や腱・部位によって症状は様々です。

特徴的な症状としては、関節の可動域の制限(腕が上がらない、手が後ろに回せない等)や強い痛み(特に夜間痛)です。

これは肩関節を構成している筋肉や腱・靭帯・滑液包などに炎症が起こっていたり、筋肉が断裂していたり、必ず何らかの要因で組織に炎症や不具合が生じています。

まずは炎症や腫脹の有無を確認し、温めるのか冷やすのかの判断が重要ですので、必ず専門家に診せるようにしましょう。

年齢や損傷の程度にもよりますが、治るまでに早くても2・3カ月、遅い人は2年近くかかる場合もあります。あせらず気長に根気よく治療することをオススメします。

五十肩(肩関節周囲炎)の解説画像


首や肩の痛み、頭痛(筋過緊張型)

首・肩の凝りや筋違えによって起こる筋肉の張りや硬結により、筋肉内の血管が圧迫され血行不良に陥り、痛みや頭痛などの症状が出現します。これは非常にたくさんの方が経験されたことがあるのではないでしょうか。

ただの肩こりだと思っていても、実際には寝違え・むち打ちからの後遺症や、筋挫傷を起こしていて治療を要するケースもたくさんあります。

当院では筋肉をやわらげ血行を改善するために、低周波、超音波、マイクロ波、遠赤外線、カッピング(吸玉)と多様な方法でアプローチが可能で、自分に合った組み合わせで治療が行えます。また希望があれば姿勢や骨格の矯正も行っております。生活習慣動作のアドバイス、運動・ストレッチの指導もいたしますので気軽にご相談下さい。

首や肩の痛み、頭痛(筋過緊張型)の解説画像


手や足のしびれ、痛み

手や足のしびれや痛みとしては、もちろん脳や内臓疾患からくる場合もありますが、

頸椎や腰椎またはその周囲の筋肉が原因である場合も非常に多いのです。

しびれが出るということは神経が圧迫されているということです。例えば長時間正座をしていると足がしびれるのも神経の圧迫によるものです。その他にも椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症も骨や髄核によって神経が圧迫されて出現するしびれです。

当院ではこのような痛みやしびれについて、的確に患部にアプローチすることで治療効果を上げております。

手や足のしびれや痛みで悩んでいる方は是非ご相談ください。

手や足のしびれ、痛みの解説画像


スポーツによる捻挫、肉離れ

スポーツによるケガで一番多いのが肉離れ、捻挫です。

肉離れは筋肉の無理な動きや、瞬間的な強い筋肉の収縮、または外力が加わることによって、筋肉の繊維が部分的または完全に断裂します。

捻挫も関節を無理に捻った際に靭帯が強く伸ばされ、靭帯が部分的に断裂したり、完全に断裂するケースもあります。

処置としては、初期にアイシングと固定をしっかりしないと治りが悪くなったり、関節がグラグラするなど不安定感が残り、再発しやすくなります。

当院ではしっかりとしたプライトン固定やテーピング固定を行います。その後、様子を見ながら低周波や超音波、赤外線、マッサージといった治療に移行していきます。

スポーツ等でケガをされた際は是非ご相談ください。

スポーツによる捻挫、肉離れ


交通事故によるむち打ち、首の痛み、腰の痛み

交通事故によるむち打ちや腰痛はできるだけ早期の診断・治療が重要といえます。

しばらく放っていて、何週間後に突然痛みが出てくることもあります。

必ず医療機関へ受診するようにしましょう。

治療に関しては、整形外科ではもちろん精密検査や診断して頂くのは重要なことです。しかしリハビリに関しては『機械でしかリハビリしてくれない』や『良くなっていく気がしない』という言う声もたくさん耳にしております。特に交通事故にあわれた方の身体は、すごく繊細な状態になっています。ひとつひとつ丁寧に治療していかないと、後遺症が残るというような結果になってしまいます。

 当院では丁寧に手技療法と物理療法を組み合わせ、最善の方法で患部へアプローチしていきます。何より『治ってほしい』という気持ちを込めて治療にあたっております。

身体の治療だけでなく、事故の保険の相談も行っております。

交通事故にあわれた際には是非、奈良の整骨院、ながはま整骨院にご相談下さい。

交通事故によるむち打ち、首の痛み、腰の痛みの解説画像

奈良の整骨院 ながはま整骨院TOPページに戻る